普段Symfony書いているPHPerがLaravel入門してみた

 

お久しぶりです!年末年始にゆる〜くLaravelを触ってみました。
普段はSymfonyを書いているので、比較してみました。

間違っていることや補足コメントくれると嬉しいです!!

https://github.com/kin29/example-laravel-app

migrationファイル

  • Laravel: SQLではない。
  • Symfony: SQL。

コマンド

  • Laravel: php artisan ~
  • Symfony: php bin/console ~
    個人的にartisanっていう単語がなかなか覚えられない🤯

ルーティング

  • Laravel: routes/以下にルーティング定義をする。これによりControllerを作成しなくともルーティング設定ができる。

ref: https://readouble.com/laravel/8.x/ja/routing.html

  • Symfony: Controllerに直接ルーティング定義ができる。yamlによるルーティング定義もできる。

ref: https://symfony.com/doc/current/routing.html

PHPStormのコード補完

フォームリクエスト

  • Laravel: FormRequestを作る(Illuminate\Foundation\Http\FormRequestをextends)
$ php artisan make:request StorePostRequest

実際のdiff: https://github.com/kin29/example-laravel-app/commit/b50df00ccd299284c9207be38c03ebe7ac38914e

  • Symfony: FormTypeを作る(Symfony\Component\Form\AbstractTypeをextends)
$ bin/console make:form

データと移入

  • Laravel: seederというアプリケーション実行に必要なデータを投入できる。factoryでも大量のデータ投入ができる
$ php artisan make:seeder UserSeeder
$ php artisan make:factory PostFactory

ORM

  • Laravel: Eloquentモデル(Eloquent ORM)
$ php artisan make:model Flight //model作成
  • Symfony: Entity(Doctrine ORM)
$ bin/console make:entity //Entity作成

 

Composerでrequireしたときのエラー解決法

 

どうも!名古屋生活満喫してます。
大須が好きで毎週行ってしまってます。
ただ、友達がいないので一人で大体いってますw
名古屋で遊んでくれる友達欲しい。。。

今回の記事は、
PHPerなら、とても助かっているであろうComposerについてです。
いろんなパッケージ使おうとrequireしてたら、なんか導入できない!
英語でわかわからんってなって諦めてました。
そろそろ次に進めなければと思い、私が問題解決を行った方法をまとめます。

 

composerコマンドだけで、できる方法はありそうなので見つけたら教えてください!
私も見つけたら書きます\(^^)/

 

Composerとは…

公式サイト:https://getcomposer.org/

PHPで何かを作るときに、
既存のライブラリやパッケージを導入/更新するときに使います。
そのとき、依存管理もしてくれるツールです。
JavaScriptでいうnpm的なやつだと思っています。

Composerの公式サイトに飛んだときに気づいたのですが、
ロゴのおじさん、いろんなカラーパターンがある!!!
リロードするたびに変化するのでぜひ遊んでみてください!

composer_uncle

(多分5パターン)

 

 

本題に入ります。

例えばこんな例

hautelook/alice-bundleをdev環境に導入する時….
下記のエラーで導入できなかった例です。

$ composer require hautelook/alice-bundle --dev
Using version ^2.5 for hautelook/alice-bundle
./composer.json has been updated
Loading composer repositories with package information
Updating dependencies (including require-dev)
Your requirements could not be resolved to an installable set of packages.

  Problem 1
    - Installation request for hautelook/alice-bundle ^2.5 -> satisfiable by hautelook/alice-bundle[2.5.0].
    - hautelook/alice-bundle 2.5.0 requires doctrine/orm ^2.5.11 -> satisfiable by doctrine/orm[2.5.x-dev, 2.6.x-dev, 2.7.x-dev, v2.5.11, v2.5.12, v2.5.13, v2.5.14, v2.6.0, v2.6.1, v2.6.2, v2.6.3] but these conflict with your requirements or minimum-stability.


Installation failed, reverting ./composer.json to its original content.

 

日本語でざっくり訳すと(わたしの解釈です)

hautelook/alice-bundleのv2.5.0(バージョン指定してないので最新版をインストールしようとします)は、
doctrine/ormのv2.5.0以上が必要です。

 

 

ということは、doctrine/ormが今v2.5.0以下なんです。
いざ、確認!!!

$ composer show doctrine/orm    //導入中のpackage(doctrine/orm)詳細を表示
name     : doctrine/orm
descrip. : Object-Relational-Mapper for PHP
keywords : database, orm
versions : * v2.4.7
...

 

エラー警告通りで、doctrine/ormのバージョンは、2.5.0以下の2.4.7でした。
ということで、現状のパッケージ群のままでhautelook/alice-bundleを導入する想定で問題解決していきたいと思います。

そんなとき使うのが、「packagist 」です!
packagistでは、composerで導入できるパッケージ群が管理されていて検索ができてバージョンごとの詳細も確認できます。

そこで導入したいパッケージ(hautelook/alice-bundle)を検索して、左側のバージョン選択欄からバージョンを下げながら見ていって、
導入ができない原因のパッケージ(doctrine/orm)のバージョン(現在v2.4.7)が通る導入したいパッケージ(hautelook/alice-bundle)のバージョンを見つけます。

\日本語下手でごめんなさい…/

packagist検索結果

 

この方法により
hautelook/alice-bundlev1.4.1であれば、
doctrine/orm: ^2.4doctrine/ormv2.4以上なので
導入できることがわかりました!

 

したがって、hautelook/alice-bundleを最新版ではなくv1.4.1をバージョン指定で導入してみます。

$ composer require hautelook/alice-bundle:1.4.1 --dev
./composer.json has been updated
Loading composer repositories with package information
Updating dependencies (including require-dev)
Package operations: 3 installs, 0 updates, 0 removals
  - Installing fzaninotto/faker (v1.8.0): Downloading (70%)
  ....

いけましたー!!!

$ composer show hautelook/alice-bundle
name     : hautelook/alice-bundle
descrip. : Symfony2 Bundle to manage fixtures with Alice and Faker.
keywords : Fixture, alice, faker, orm, symfony
versions : * v1.4.1
...

 

便利なComposerコマンド一覧

参考:https://qiita.com/KEINOS/items/86a16b06af6e936a1841

インストール済みのパッケージ情報の一覧を取得

$  composer show -i
You are using the deprecated option "installed". Only installed packages are shown by default now. The --all option can be used to show all packages.
...
phpunit/phpunit                    7.5.12   The PHP Unit Testing framework.

 

パッケージ名指定もできます。

$ composer show [vendor]/[package]
$ composer show phpunit/phpunit
name     : phpunit/phpunit
descrip. : The PHP Unit Testing framework.
keywords : phpunit, testing, xunit
versions : * 7.5.12
type     : library
license  : BSD 3-Clause "New" or "Revised" License (BSD-3-Clause) (OSI approved) https://spdx.org/licenses/BSD-3-Clause.html#licenseText
source   : [git] https://github.com/sebastianbergmann/phpunit.git 9ba59817745b0fe0c1a5a3032dfd4a6d2994ad1c
dist     : [zip] https://api.github.com/repos/sebastianbergmann/phpunit/zipball/9ba59817745b0fe0c1a5a3032dfd4a6d2994ad1c 9ba59817745b0fe0c1a5a3032dfd4a6d2994ad1c
path     : /path/vendor/phpunit/phpunit
names    : phpunit/phpunit
...

 

まとめ

英語のエラーって怖いって思いがちですが、
問題解決方法だったりヒントを表示してくれるだけでほんと助かるなーって気持ちに改めてなりました。

Laravel環境構築してみる!

話題のこの本、
「PHPフレームワーク Laravel Webアプリケーション開発」読んでます!
まだ読み途中ですが・・・。
今回は最初の「環境構築」部分を自分なりにまとめたこと描きます。

環境構築のパターン

  1. VagrantでLaravel環境構築
  2. DockerでLaravel環境構築

二つとも、Macでやります!

1. VagrantでLaravel環境構築

■事前準備
・VirtualBoxのインスートル
・Vagrantのインスートル

■構築する環境
・ドキュメントルート … /home/vagrant/code/testapp/public
・laravelプロジェクトdir … /home/vagrant/code/testapp
・共有dir … /home/vagrant/code = /home/(ユーザdir)/code

■手順

$ cd  /*(user_dir)に移動する*/

$ vagrant box add laravel/homestead

$ git clone git@github.com:laravel/homestead.git Homestead

$ cd Homestead/

# 初期化
$ sh ./init.sh

# ゲストOSの設定ファイル調整
$ vi Homestead.yaml  /* ip、sites、authorize、keyの設定 */

# hosts設定 「192.168.10.10 homestead.test」
$ vi /etc/host  /* Homestead.yamlに合わせてip設定する */

$ cd /*(user_dir)に移動する*/

# ゲストOSとホストOSの共有dir先を作成 
# /home/vagrant/code = /home/(ユーザdir)/code
$ mkdir code/

$ cd Homestead/

# 調整し直したHomestead.yamlの設定でvagrantで環境を立てる 
$ vagrant up

# sshでゲストOSに入る
$ vagrant ssh

# ここからゲストOSにいる
$ cd code/

$ composer create-project laravel/laravel testapp --prefer-dist "5.5.*"

http://homestead.test/
にアクセスするとlaravelのページにアクセスできることを確認!完成\(^^)/

■つまったところ
・何回も作りなお直してたら、もうあるってめちゃ言われました。(以下参照)

The box you're attempting to add already exists. Remove it before
adding it again or add it with the `--force` flag.

Name: laravel/homestead
Provider: virtualbox
Version: 6.3.0

そんなときの対処方法
・その壱

$ vagrant global-status /* 動いてるやつの確認 */
$ vagrant global-status --prune /* 何も出てこない時はこっち */
$ vagrant destroy homestead-7 /* 「homestead-7」を指定してdestroy */

・その弐

$ cd ~/.vagrant.d/boxes/
$ ll
$ rm -rf {target}

2. DockerでLaravel環境構築

■事前準備
・Dockerのインスートール

■構築する環境
・ドキュメントルート … /var/www/public
・laravelプロジェクトdir … /var/www/
・共有dir … /var/www = /home/(ユーザdir)/laravel_docker/testapp

■手順

$ cd

$ mkdir laravel_docker

$ cd laravel_docker

$ git clone https://github.com/laradock/laradock.git

$ cd laradock

$ cp env-example .env

# コンテナ起動(初期化)
$ docker-compose up -d nginx mysql workspace phpmyadmin

# 起動中のコンテナ一覧の確認。各コンテナが起動(up)していることを確認
$ docker-compose ps

# ゲストOSに入る
$ docker-compose exec --user=laradock workspace bash

# testappという名前でlaravelをいれる。
$ composer create-project laravel/laravel testapp --prefer-dist "5.5.*" 

# ゲストOSからでる。
$ exit

# laradock/.envの調整。「APP_CODE_PATH_HOST=../testapp」に書き換える
# /var/www = (user_dir)/laravel_docker/testapp にさせるために!
$ vi .env

# コンテナ一旦シャットダウン
$ docker-compose stop
 
# コンテナ起動。再起動により.envが反映されます。
$ docker-compose up -d nginx mysql

http://localhostでアクセスすると、
laravelのデフォ画面がでるはずです!完成^^

この本ですが
内容はとても親切丁寧なので読みやすいです!
ADRの話なども書いてあって、私には難しいですが頑張れそうです!
もっと読んだらまた記事書きまうす。